『プレミアムパック2019』収録カードリスト&徹底考察まとめ!!!
- 公開日2018-12-22
- 更新日2018-12-22
- 遊戯王 最新情報
- ジャンプフェスタ, プレミアムパック2019

このページでは、2019年3月9日発売のプレミアムパック 2019の最新情報をまとめていきます!
プレミアムパック2019は、例年3月に発売されているプレミアムパックシリーズの最新パックとなりますね!
このページは情報が追加されるごとに更新していきますので、発売まで是非チェックしていってください!
- 1. プレミアムパック シリーズについて
- 2. プレミアムパック 2019 概要
- 3. 収録内容
- 4. 収録カード
- 4.1. 剛炎の剣士
- 4.2. おじゃま・エンペラー
- 4.3. 決闘竜 デュエル・リンク・ドラゴン
- 4.4. ギミック・パペット キメラ・ドール
- 4.5. 超重武者カカ−C
- 4.6. 転生炎獣アルミラージ
- 4.7. SRビーダマシン
- 4.8. SRヘキサソーサー
- 4.9. 天啓の薔薇の鐘
- 4.10. シンクロ・トランセンド
- 4.11. EMクリボーダー
- 4.12. ダーク・アンセリオン・ドラゴン
- 4.13. スターヴ・ヴェネミー・リーサルドーズ・ドラゴン
- 4.14. デンジャラス・デストーイ・ナイトメアー
- 4.15. 幻魔帝トリロジーク
- 4.16. No.XXインフィニティ・ダークホープ
- 4.17. 希望の記憶
- 4.18. 閻魔の裁き
- 4.19. 魂のさまよう墓場
- 4.20. バイバイダメージ
- 5. まとめ
プレミアムパック シリーズについて
プレミアムパックとは、もともとは遊戯王のイベント会場など、ある場所限定で販売されるパックという扱いでした。
しかし会場の混雑などでパック販売が途中で打ち切られたため、通常の販売も行われるようになりました。
現在は、毎年12月頃に行われるジャンプフェスタにおいて先行販売され、その後3月頃に一般販売が行われるというスタイルが定着しています。
個人的には、ジャンプフェスタで先行販売されたカードが環境トップデッキに用いられるようになると、一般販売までの約3ヶ月間にとんでもない相場になることが印象的です!
No.95ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴンなんかは凄かったですね!
また毎年のように幕張メッセに来て大量に購入して転売する人がいますが、それはそれで少し問題ではあるのですが…
プレミアムパック 2019 概要
1パック4枚入り
値段:150円(税抜き)
2018年12月22日、23日ジャンプフェスタにて先行販売
2019年3月9日に一般販売開始
カード種類:全20種
レアリティ:全種にウルトラレア・シークレット仕様が存在。3種に20thシークレットレア、残り17種にノーマル仕様が存在。
基本的な概要は例年と同じようです。
3月9日が一般販売開始日ですが、そこから3ヶ月ほど前の12月22日、23日のジャンプフェスタにて先行販売されます。
ジャンプフェスタは例年通り千葉県の幕張メッセにて行われますね!
今年も直後は定価超えの出回りが増えそうです。
少し気になるのがパックの名称ですね。
これまでは『プレミアムパック 〇〇』といったように、〇〇の部分には数字が入っていました。
昨年発売されたものが『プレミアムパック 20』でしたので、順当に行けば今年は21になります。しかし今年は21ではなく2019と、西暦表記になりましたね。
実際、中身には全く影響ないのですが(笑)
20周年を推してるコナミとしては、21という数字が出てくるのが嫌だったのかもしれません。
また、収録されるカードの種類は20種となっています。
さりげなく昨年から増えております。
また、レアリティはかなり面白いことになっています。まず3種類には20thシークレットが存在し、残り17種がノーマルとなっています。
それ以外にも全種類にウルトラレアとシークレットレア仕様が存在するとのことです。
レアリティの違いによる相場差が凄いことになるかもしれないですね…あとは20thシークレットを引けるかどうかということでしょうか。
順当に考えると型番の最初の3つが20thシークレットの枠になりそうですが、まだ確定ではありませんね。
収録内容
型番 | 名前 | 種類 | レアリティ |
19PP-JP001 | 剛炎の剣士 | リンク | 20thSec |
19PP-JP002 | おじゃま・エンペラー | リンク | |
19PP-JP003 | 決闘竜デュエル・リンク・ドラゴン | リンク | 20thSec |
19PP-JP004 | ギミック・パペット−キメラ・ドール | リンク | |
19PP-JP005 | 超重武者カカ−C | リンク | |
19PP-JP006 | 転生炎獣アルミラージ | リンク | 20thSec |
19PP-JP007 | SRビーダマシン | ペンデュラム | |
19PP-JP008 | SRヘキサソーサー | ペンデュラム | |
19PP-JP009 | EMクリボーダー | 効果 | |
19PP-JP010 | ダーク・アンセリオン・ドラゴン | エクシーズ | |
19PP-JP011 | スターヴ・ヴェネミー・リーサルドーズ・ドラゴン | 融合ペンデュラム | |
19PP-JP012 | デンジャラス・デストーイ・ナイトメアリー | 融合 | |
19PP-JP013 | 幻魔帝トリロジーク | 融合ペンデュラム | |
19PP-JP014 | No.XXインフィニティ・ダークホープ | エクシーズ | |
19PP-JP015 | 天啓の薔薇の鐘 | 魔法 | |
19PP-JP016 | シンクロ・トランセンド | 速攻魔法 | |
19PP-JP017 | 希望の記憶 | 魔法 | |
19PP-JP018 | 閻魔の裁き | 罠 | |
19PP-JP019 | 魂のさまよう墓場 | 罠 | |
19PP-JP020 | バイバイダメージ | 罠 |
レアリティに関しては3種類20thシークレットが存在するが、現在判明しているのは1枚のみ
収録カード
剛炎の剣士
炎 / 戦士族 / リンク / 効果 / ATK 1500 LINK-2【左 / 左下】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:フィールドの戦士族モンスターの攻撃力は(300)アップする。②:リンク召喚したこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合、リンクモンスター以外の自分の墓地の戦士族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に除外される。
おじゃま・エンペラー
光 / 獣族 / リンク / ATK 0 / LINK-3【左下 / 下 / 右下】
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:フィールドゾーンに「おジャマ・カントリー」が存在する場合、このカードは攻撃力が3000アップし、効果では破壊されない。②:このカードへの攻撃で発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。③:リンクモンスター以外の自分の墓地の「おジャマ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果を発動したターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
決闘竜 デュエル・リンク・ドラゴン
闇 / ドラゴン族 / リンク / ATK 0 / LINK-4【左 / 右 / 左下 / 右下】
Sモンスターを含むモンスター2体以上
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手のメインフェイズに、EXデッキから「パワー・ツール」Sモンスターまたはレベル7・8のドラゴン族Sモンスター1体を除外して発動できる。そのモンスターと同じ種族・属性・レベル・攻撃力・守備力を持つ「決闘竜トークン」1体をこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。②:自分フィールドに「決闘竜トークン」が存在する場合、相手はこのカードを攻撃対象に選択できず、効果の対象にもできない。
ギミック・パペット キメラ・ドール
闇 / 機械族 / リンク / 効果 / ATK 1500 / LINK-2【左下・右下】
機械族モンスター2体以上
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードがリンク召喚されている場合に発動できる。デッキから『ギミック・パペット』モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。自分フィールドのモンスターが『ギミック・パペット』モンスターのみの場合、さらに手札から『ギミック・パペット』モンスター1体を特殊召喚できる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は機械族XモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
超重武者カカ−C
地 / 機械族 / リンク / ATK 0 / LINK-1【左下】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。このカードはリンク素材にできない。①:自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。②:自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、手札からモンスター1体を捨て、自分の墓地の「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。
転生炎獣アルミラージ
炎 / サイバース族 / リンク / 効果 / ATK 0 / LINK-1【右下】
通常召喚された攻撃力1000以下のモンスター1体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードをリリースし、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターは相手の効果では破壊されない。この効果は相手ターンでも発動できる。
②:このカードが墓地に存在し、通常召喚された自分のモンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。このカードを特殊召喚する。
SRビーダマシン
風 / 機械族 / ペンデュラム / 効果 / 星2 / ATK 200 / DEF 100
【モンスター効果】
このカード名のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「スピードロイド」モンスター1体を手札に加える。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。
【Pスケール1】
①:1ターンに1度、自分の守備表示モンスター1体が攻撃対象に選択された時に発動できる。そのモンスターを攻撃表示にする。このターン、そのモンスターは戦闘では破壊されない。
SRヘキサソーサー
風 / 機械族 / 効果 / ペンデュラム / 星4 / ATK 100 / DEF 1600
①:このカードの戦闘で発生する戦闘ダメージはお互いのプレイヤーが受ける。②:このカードの戦闘で発生するお互いの戦闘ダメージは半分になる。③:このカードがPゾーンで破壊された場合に発動できる。自分のEXデッキから表側表示の「スピードロイド」Pモンスター1体を特殊召喚する。
【P効果 青6/赤6】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、風属性Sモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをEXデッキに戻す。
天啓の薔薇の鐘
通常魔法
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:デッキから攻撃力2400以上の植物族モンスター1体を手札に加える。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。手札から攻撃力2400以上の植物族モンスター1体を特殊召喚する。
シンクロ・トランセンド
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:相手フィールドのSモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターより1つ高いレベルを持つSモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。
EMクリボーダー
闇 / 悪魔族 / 効果 / 星1 / ATK 300 / DEF 200
①:相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、
その相手モンスターの攻撃対象を移し替えてダメージ計算を行う。その戦闘で自分がダメージを受ける場合、代わりにその分だけ自分はLPを回復する。
ダーク・アンセリオン・ドラゴン
闇 / ドラゴン族 / エクシーズ / ペンデュラム / 星7 / ATK 3000 / DEF 2500
レベル7がP召喚可能な場合にEXデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力を半分にし、その数値分このカードの攻撃力をアップする。この効果は相手ターンでも発動できる。②:モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。
【P効果 青10/赤10】
①:1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力はターン終了時まで半分になる。
スターヴ・ヴェネミー・リーサルドーズ・ドラゴン
闇 / ドラゴン族 / 融合 / ペンデュラム / 効果 / 星8 / ATK 2800 / DEF 2000
【Pスケール1】
①:1ターンに1度、相手フィールドの全ての表側表示モンスターにヴェネミーカウンターを1つずつ置く。
②:ドラゴン族・闇属性モンスター以外のフィールドのモンスターの攻撃力はフィールドのヴェネミーカウンターの数×300ダウンする。
【モンスター効果】
①:フィールドのカードが墓地へ送られる度に1枚につきヴェネミーカウンター1つをこのカードに置く 。
②:ドラゴン族・闇属性モンスター以外のフィールドのモンスターの攻撃力はフィールドのヴェネミーカウンターの数×300ダウンする。
③:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。相手フィールドの全て表側表示モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
④:モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードをPゾーンに置く。
デンジャラス・デストーイ・ナイトメアー
闇 / 悪魔族 / 融合 / ATK 2000 / DEF 3000
「エッジインプ」モンスター+「ファーニマル」モンスター×2
①:このカードの攻撃力は自分ターンの間、自分の墓地の天使族・悪魔族モンスターの数×300アップする。
②:融合召喚したこのカードが戦闘でモンスターを破壊した時に発動できる。そのモンスターのレベルの数だけ、「デストーイ」、「ファーニマル」、「エッジインプ」モンスターをデッキから墓地へ送る。
③:フィールドのこのカードを対象とする相手の効果が発動した時、EXデッキから「デストーイ」モンスター1体を除外して発動できる。その効果を無効にする。
幻魔帝トリロジーク
闇 / 悪魔族 / 融合 / 効果 / 星10 / ATK 4000 / DEF4000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが特殊召喚に成功した場合、またはこのカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、このカード以外のモンスターが墓地から自分フィールドに特殊召喚された場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
No.XXインフィニティ・ダークホープ
闇 / 戦士族 / エクシーズ / 効果 / 星10 / ATK 4000 / DEF 4000
レベル10モンスター×3体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分または相手のモンスターが戦闘破壊され墓地へ送られた時、X素材を1つ取り除きそのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。
②:このカード以外の自分フィールドの特殊召喚された表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力分だけ自分のLPを回復する。
希望の記憶
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドの「No.」Xモンスターの種類の数だけ、自分はデッキからドローする。
閻魔の裁き
通常罠
①:相手がモンスターの特殊召喚に成功した時に発動できる。そのモンスターを破壊する。その後、以下の効果を適用できる。
・自分の墓地からアンデット族モンスター5体を除外し、手札・デッキからレベル7以上のアンデット族モンスター1体を特殊召喚する。
魂のさまよう墓場
永続罠
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが既に魔法&罠ゾーンに存在する状態で、自分フィールドのモンスターが戦闘で破壊され墓地へ送られた場合に発動する。自分フィールドに「火の玉トークン」(炎族・炎・星1・攻/守100)1体を特殊召喚する。
②:このカードが既に魔法&罠ゾーンに存在する状態で、自分の手札・フィールドのモンスターが相手の効果で墓地へ送られた場合に発動する。そのモンスターの数まで可能な限り、自分フィールドに「火の玉トークン」を特殊召喚する。
バイバイダメージ
通常罠
このカード名の効果は1ターンに1度しか適用できない。
①:自分のモンスターが攻撃されたダメージ計算時に発動できる。その自分のモンスターはその戦闘では破壊されない。その戦闘で自分が戦闘ダメージを受けた時、相手はその数値の倍の効果ダメージを受ける。
まとめ
12月22日、23日のジャンプフェスタにて『プレミアムパック 2019』が先行販売されます。
多くのテーマを強化する新規カードが、幕張メッセまで行かないと手に入らないというこの遊戯王の伝統…が今年もやってきます。
今回は20thシークレットの存在などもあり、関東圏のデュエリストにとっては確実に先行販売で手に入れておきたい商品になります!
既に先行販売組は手に入れているようで、全ての効果が判明しました。
今後もお楽しみに!
-
前の記事
【遊戯王 高騰】『スターダスト・ドラゴン/バスター』スラッシュバスター強化を受けて高騰中! 2018.12.22
-
次の記事
【遊戯王】『ジャンプフェスタ』1日目現地レポート!デュエルコロシアムやってきました! 2018.12.22