【遊戯王】 古代の機械融合 じわじわと高騰!!!
- 公開日2017-11-25
- 更新日2017-11-25
- 遊戯王 高騰・相場情報
皆さんこんにちは!
今回は、古代の機械融合の価格情報をお伝えしたいと思います!
それでは、詳細から見ていきましょう!
古代の機械融合
通常魔法
(1):自分の手札・フィールドから、「アンティーク・ギア」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
自分フィールドの、「古代の機械巨人」または「古代の機械巨人-アルティメット・パウンド」を融合素材とする場合、自分のデッキのモンスターも融合素材とする事ができる。
「アンティーク・ギア」融合カードに使用することが出来る融合魔法カードです!
特殊効果として、自分のフィールドの「古代の機械巨人」、または「古代の機械巨人-アルティメット・パウンド」を融合素材とする場合に、自分のデッキのモンスターも融合素材とすることが出来ます!
この2種類のモンスターのどちらかが存在していれば、他の融合素材をデッキから調達することが出来るので、簡単に融合召喚が出来ますね!
古代の機械融合は、ついこの間発売されたデュエリストパック-レジェンドデュエリスト編2-において登場したカードですね!
レアリティはスーパーレアです!
価格変化は…?
古代の機械融合の価格変化を見てみましょう!
↑発売以降での価格変化
右肩上がりに価格が上昇しているのが分かります!
まだ発売してから2週間ほどしか経っていないので、30日のスパンのグラフにすると以下のようになります!
このように見ると、継続的に価格が上昇しているのがよく分かりますね!
発売直後は500円ほどの相場でしたら、現在では650円に迫っております。
店舗の買取情報
店舗の買取をチェックしてみましょう!
↑買取500円
↑買取600円
↑買取400円
店舗の買取情報は、400円から600円が多いです!
600円買取の店も現れるなど、やはり初動よりも価格が上がっているのが分かります!
高騰している原因は…?
直接的に古代の機械融合に絡んでくる新規カードなどは登場していないので、突発的な価格上昇ではないです。
恐らく、ただ単に古代の機械融合が強いという認識が広まっており、それと同時に価格が上昇しているだけかと思われます。
価格も、2週間をかけてじわじわと上昇しているので、その間で古代の機械を組みたいユーザーが増えているのも考えられますね!
このようにじわじわと価格が上がっているカードは、規制されない限り相場が崩れにくいので、今後も相場が高い状態を維持しそうです!
それでは次回もお楽しみに!
|
-
前の記事
【遊戯王】 エルシャドール・ネフィリム アジアシクが高騰!!! 2017.11.23
-
次の記事
【遊戯王】 光竜星リフン 新弾の影響で高騰か?!? 2017.11.25
コメントを書く コメントをキャンセル